今回はれぶれぶがダイエット検定1級に合格した勉強法について解説していきます。
ダイエット検定とはなんぞや?
私も最初に知った時はそんなものがあるのかと驚きました。
この資格は日本ダイエット健康協会が実施している検定試験で1級と2級があり、筆記試験(オンライン受験も可)を合格すれば取得出来ます。
私は減量は何度もしているしある程度やり方もわかっていますが、人に教える時に資格を持っていたらより説得力増しそうじゃないですか?(笑)
それでは私が実際どのように勉強して合格したかをご紹介致します。
結論が見たい方はもくじからジャンプして見て下さい。
問題集は公式から販売されているものしかない!
試験問題はこの教科書からしか出題されないのでこれだけ購入しましょう。
Amazonやオークションサイトで購入しても良いですし、ダイエット検定HPから購入すると過去問がPDFで貰えるみたいです。
私は少しでも安く済ませたかった為Amazonのマーケットプレイスで購入しましたが、過去問があった方がより対策も練りやすいのでダイエット検定HPから購入する事をお勧めします。
ただ他の方のブログを拝見すると「無いよりマシ」と言ってる方や、「あった方が良い」と言ってる方両方おりますので悩むぐらいならあった方が良いと私は思います。
アプリもあるのでこれはゲーム感覚でやると良いと思います。
ただ問題数がそんなに用意されていないので、復習や知識の定着として使いましょう。
管理人れぶれぶの勉強方法
どの資格試験にも言える事ですが、過去問を徹底的に解きまくる事。
しかし私の場合は過去問を持っていなかったので、まずは巻末の問題集を完璧に仕上げました。
そして計算問題の式は暗記する。(METsとExやBMIの計算等)これを覚えていないと絶対に解けないので。
後はひたすらテキストを読み込みました。
特にColumnから出題される問題も多いので丸暗記しましょう。
2級に関してはこれだけで合格出来る方もいると思います。
問題は1級です。
記述式も多く、やはりここも丸暗記になってくると思います。(覚えていないと答えられない問題が多い)
丸暗記は大変なのですがテキストを音読して繰り返す事でかなり記憶に定着しますし、丸暗記が出来なくてもやろうという気持ちで勉強するとかなり覚える事が出来ますので是非試してみて下さい。
量が多いので大変だと思う方は、自分が難しいと思う所だけを丸暗記して下さい。
コツとしては目に触れる回数を増やす事。
通勤や休憩等の空き時間に5分でもいいからとにかくテキストを読むこと。
そして最初から最後まで通して読む回数を出来るだけ増やして下さい。
勉強時間は?
大体2週間程前から勉強を開始しましたが、1日1~2時間+隙間時間にテキストを読むを繰り返していたので合計20時間位だと思います。₍休日は少し長めにやる時もありました₎
その中で2級にかけた時間は5時間位です。
ここでは先に述べたように巻末の例題を仕上げて、ひたすら最初から最後まで通して読んでいました。
1級のテキストを読んだ時に難しそうだと思ったので、2級を3日で仕上げると決めて残りの時間は1級に取り掛かりました。
そして試験の2~3日前に1,2級ともにもう一度問題を解き、総復習をしました。
ここで苦手な部分や、記憶が曖昧な部分をしっかり覚え直しました。
数字が出てくる問題は覚えていればラッキー問題、覚えてなければ当てずっぽうになってしまうでしっかり覚えておきましょう。
試験まで1週間しか時間がない方は、毎日2~3時間程やればギリギリ間に合うと思います。
まとめ
ダイエット検定ですが受験するなら1級2級の併願をお勧めします。
この資格は1級を受ける為には2級を合格していないといけません。
ですが併願している場合に限り、受験が可能となっております。
しかしその場合1級が受かっていても2級が落ちていると1級も不合格になってしまいます。
ただ1級と2級は被るところも多いので1級が受かる程しっかり勉強している方なら2級は問題ないと思います。
但しナメていると足元をすくわれる事もあるので、2級もしっかりやりましょう。
せっかく勉強するのであれば知識が残っている内に1番上まで取った方がお得な気がしませんか?(笑)
数ある資格試験の中では簡単な部類に入るので努力すれば必ずとれる資格ですの是非頑張って合格しましょう!
・2級は早めに済ませて1級に時間をかける。
・勉強時間は2級約5時間、1級は15時間。試験の2~3日前には総復習。
・受験するなら併願。